記事

ケニアの標高2400m・ニャフルルを知ろう

ケニア・ニャフルル地図

ケニアの日本人オーナークラブが拠点を置くのは「ニャフルル」という小さな町です。

一体どんな場所なのでしょう。

 

ケニア共和国

ケニアの国旗

まずは、ケニアについての情報です。
すでに知っている人も、おさらいしておきましょう。

[aside type=”boader”]ケニア共和国

首都:ナイロビ
言語:スワヒリ語、英語
人口:約4500万人
通貨:ケニア・シリング
部族の種類:40以上 [/aside]

ケニアは、アフリカ大陸の東側、赤道にまたがるように位置する国です。
面積は日本の1.5倍ほど。広大なサバンナが有名で、動物の楽園でもあります。

部族が40以上というのも驚きです、
ジャンプが得意な「マサイ族」が最も有名でしょうか。

 

「ニャフルル」という町

ケニア地図by Keisuke Nishizaki

さて、
本題の「ニャフルル」についてです。

「にゃふるる~」って、
なんか、カワイイ名前ですね。

[aside type=”boader”]「ニャフルル」

国:ケニア
人口:3万人弱
標高:約2400m [/aside]

人口3万人弱といっても、
ここはアフリカのケニアですから、

本当の数は、
もはや誰にも分からないのです…。

 

野生のカバが暮らす町

photo by Pixabay

ニャフルルには、
野生のカバたちが暮らしています。

町の中心とスラム街の間ぐらいに「カバ池」があります。
池にたくさんのカバたちが住んでいるのです。

なんともアフリカらしい気もしますが、
さすがに、近くにカバが住んでいる町は、ケニアでもすごく珍しいと思います。

 

ニャフルルのマスコット的存在でもあるカバたちですが、

カバというのは、
実は、かなりコワい動物でもありまして、時に人を襲います。

毎年、数人の町人がカバによって殺されてしまう事件が起こります。

 

スポンサーリンク

マラソンランナーの町

ニャフルルは、マラソンランナーの町でもあります。
これまでにオリンピックのメダリストも輩出しています。

最も有名なのは、エリック・ワイナイナ氏。

ソウル五輪の銀メダリストで、
よく「オールスター大感謝祭」で赤坂ミニマラソンを走っています。

サムエル・ワンジル氏は、
2008年北京五輪に出場し、
ケニア勢初となるマラソン男子の金メダリストになりました。

ニャフルルには他にも、
予備軍となるマラソン選手が何人もいて、日々トレーニングに励んでいます。

 

そして、
マラソンランナーが育つ秘密は、ニャフルルの「標高の高さ」にあります。

 

標高2,400mの町

ニャフルルは、標高2400mに位置しています。

酸素が平地の70%ほどしかなく、
高地トレーニングに適した高さになります。

ニャフルルを訪れたばかりの人は、
少し走っただけで心臓がバクバク、息が切れてスグに動けなくなることでしょう。

普段から高地で生活し、
自然と心肺機能が高められているサッカー選手たちは持久力が高く、
ピッチを縦横無尽に走りまわるサッカーの展開が期待できるでしょう。

 

町のシンボル「トムソンの滝」

トムソンの滝

ニャフルルのシンボルが「トムソンの滝」です。
落差80mほどの滝は、ニャフルル唯一の小さな観光地になっています。

 

赤道直下の町「ニャフルル」

赤道の真上を示す看板

ニャフルルは、ほぼ赤道の真上に位置しています。

自分が今、
北半球・南半球どちらにいるか分からないなんてことも。

アフリカの赤道直下は「暑い」というイメージですが、
ニャフルルは標高が高いため、かなり冷涼な気候です。

 

点在する「スラム街」

ニャフルルには、いくつかのスラム街が隣接しています。

電気・ガス・水道がない家庭も少なくありません。

生活水準は低く、
地域にこれといった特産物もないのが現状です。

こうした環境の中で、
自立支援の上でサッカーというスポーツが大きなチカラを発揮してくれることを望んでいます。

 

最後に

最後までお読みくださり、ありがとうございます。
クラブチームのホームタウン「ニャフルル」について知っていただけましたでしょうか。

いずれは、
「ニャフルルといえばサッカー」と言われる日が来ることを目指しています。

ケニアにお立ち寄りの際には是非、連絡をいただければと思います。